ニチヨウ電機


TOP画像
土日祝日定休
A3955N21 ワイヤレスイヤホン Soundcore P40i ホワイト Anker アンカー

A3955N21 ワイヤレスイヤホン Soundcore P40i ホワイト Anker アンカー

amazonで購入する 楽天で購入する yahooで購入する
お急ぎの場合は上記モールでお買い求め下さい
通常価格
¥6,217 税込(会員は更にお得な価格に)
発送日目安:kaden.jpg
提携業者 配送便 地方は+数日 沖縄・北海道・離島除き送料無料
商品コード: A3955N21 アンカー イヤホン
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【商品仕様】
重さ:約5g (イヤホン本体 片耳) / 58g (充電ケース含む)
防水規格:IPX5
通信規格:Bluethooth 5.3
再生可能時間
・通常モード:最大12時間 (イヤホン本体のみ) / 最大60時間 (充電ケース使用時)
・ノイズキャンセリングモード:最大10時間 (イヤホン本体のみ) / 最大50時間 (充電ケース使用時)
・通話:最大7時間 (イヤホン本体のみ) / 最大35時間 (充電ケース使用時)
充電時間:約1時間 (イヤホン) / 約3時間 (充電ケース*USB-Cケーブル使用時) / 約4時間 (充電ケース *ワイヤレス充電使用時)
充電端子:USB Type-C / ワイヤレス充電
パッケージ内容
本体、充電ケース、イヤーチップ (5種) 、USB-C&USB-A ケーブル、安全マニュアル、クイックスタートガイド、技適マーク認証済み商品 (周波数帯:2.40~2.48GHz) 、18ヶ月保証 + 6ヶ月 (Anker Japan 公式サイト会員登録後) 、カスタマーサポート

※製品の仕様は予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。

ご注意
Soundcoreアプリに関する注意事項
・Soundcoreアプリをご使用の際は、ファームウェアが更新されていることをご確認ください。 (イヤホンは、アプリなしでもご使用いただけます)
・SoundcoreアプリはDAP機器 (デジタルオーディオプレイヤー) に非対応です。

製品に関する注意事項
・製品の仕様は予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。
・製品パッケージは予告なく変更になる場合がございます。ご購入時期によっては異なる製品パッケージでお届けする可能性がございますので、予めご了承ください。なお、製品自体には違いはございません。
・本製品を安全かつ快適にご使用いただくために、同梱の安全マニュアルをよく読んだ上でご使用ください。

    補足
  • 主な特徴

    1. アクティブノイズキャンセリング(ANC):

      • P40iは、周囲の雑音を自動で検知し、AIアルゴリズムを使用して効果的にノイズを低減するアダプティブANC機能を備えています。特に、低音や一定の環境音をしっかりと抑えることができます​ (Soundcore FR)​。
      • ANCには4つのモードがあり、手動でANCの強度を調整できる機能もあります​ (Scarbir)​。
    2. バッテリー寿命:

      • 単体で12時間の再生が可能で、充電ケースを使用すると最大60時間の使用が可能です​ (Notebookcheck)​。
    3. 音質:

      • 11mmのコンポジットドライバーを搭載し、BassUp™テクノロジーによりリアルタイムで強化された低音を提供します​ (Notebookcheck)​。
      • 中音域と高音域もバランスよく調整されており、特に低音が強調されていますが、高音量での再生ではやや高音が耳障りになることがあります​ (Scarbir)​。
    4. 通話品質:

      • 6つのマイクとAIアルゴリズムにより、クリアな音声通話が可能です​ (Soundcore FR)​。
    5. 充電ケースとスマートフォンスタンド:

      • 充電ケースはスマートフォンスタンドとしても使用できるデザインとなっており、動画視聴時に便利です​ (Soundcore FR)​。
    6. 防水性能:

      • IPX5の防水性能を備えており、汗や雨に対して耐久性があります​ (Notebookcheck)​。

    価格

    Soundcore P40iは非常にコストパフォーマンスが高く、約50ユーロ(約7000円)で購入可能です​ (Notebookcheck)​。

    P40iは、特にノイズキャンセリングやバッテリー寿命に優れた性能を持ち、価格帯を考えると非常に優れた選択肢となります。音質に関しては、特に低音好きのユーザーには満足のいくものですが、高音量での再生には注意が必要です。

    これらの特徴を考慮して、用途や好みに合わせて検討してみてください。

カテゴリ一覧

ページトップへ